施設のご案内

まずは、新世界ラジウム温泉の施設をイラストでご案内します。

広々としたスペースで、バラエティ豊かな施設

ゆったりした広い浴室に入ると、まず、主浴槽の曲線が目に入ります。
浴室の長椅子や脱衣場の壁にも御影石が使われていて、レトロな風情が漂う銭湯です。
自慢の人工炭酸泉は、低い温度のお風呂にもかかわらず、入浴後、長い時間、体がポカポカ。
2008年6月に、庭園と通天閣が眺められる大きな露天風呂がオープンしました。
メディアにも紹介されました。
是非お越しくださいね!

各施設ご案内

玄 関

通天閣の足元を見渡すと、ラジウム温泉の看板が。
1階がラジウム温泉の玄関。
左入り口が男風呂。右入り口が女風呂。 のれんをくぐる時のドキドキが、とても新鮮。

昔ながらの番台

玄関の下足箱に靴を入れ、ドアを開けると50年以上もお客様をお迎えしてきた、レトロな円形の番台が鎮座。
存在感のある木の番台が圧巻。


脱衣場

現在の建築では、とても貴重な御影石が壁面にふんだんに使われています。
レトロで落ち着いた空間で、
ノスタルジックな気分を楽しみましょう。

主浴場

御影石の 長椅子に座れば、ほっとした気分に、、、
ビリケンさんにも出会えます。
広い、曲線の主浴槽で、1日の疲れを癒しましょう。


人工炭酸泉

広いスペースの浴室の中の一つ人工炭酸泉は、ラジウム温泉の自慢のお湯。
通称ラムネ風呂に入れば、全身気泡で包まれ、血行をよくしてくれます。

電気風呂・水風呂

他にも電気風呂、水風呂、蒸気風呂など、体調に合わせて入浴できます。
サウナ風呂も人気。
体の芯からポカポカ、、、
1日の疲れを癒しましょう。

洗い場

銭湯の楽しみ方の一つ、銭湯の壁タイル。
昭和レトロなタイルや海外のおしゃれなタイルまで、楽しみながら、体をきれいに流しましょう。

露天風呂

通天閣と日本庭園が眺められる露天風呂。
浴槽には本物のラジウム鉱石を沈めてあり、本格的なラジウム温泉を体験できます。 夜景の通天閣を眺めながら、温まろ。

Copyright © 2021 Radium Onsen All Rights Reserved.